既製品では無い家具の相談
- ヒゲのおやじ
- 1 日前
- 読了時間: 2分
更新日:23 時間前
8月は連日の暑さの中でも色々なお客様の来客。 庭の柿の木で椅子が出来ないかとの相談が有り。

柿の木の細い曲がった木を
蒸気で形に成型して椅子に使います。 今その蒸気の装置の完成まじかです。 船舶に使うステンレスの丁番や金具で、蒸気が逃げないように密閉。


後ろ脚の柿の木の変形は火で加熱して木の癖を修正し、プレスで矯正
60年以上前に、東京イースタインピアノの宇都宮工場で体験した手法
長年の埃で汚れた欅の板。 長い間自宅の倉庫で保管していた欅の木。娘夫婦の新築祝いに。 テーブルの制作依頼が来ました。

欅が赤身の綺麗な欅の肌に。
欅の天板と脚は倉庫の檜でテーブルを。
長さ3m×幅60cm×6cmの無垢の欅を半分の長さに。
傷んだ部分を取り除き、長さ1.5m×幅70㎝×5㎝の天板が出来ました。

クロサキ工芸には幅広の板をはぎ合わせて1枚の板に接着できる強力なプレスが有りますので、この様な加工が出来ます。


欅の変形のテーブルを組み合わせて キッチンテーブルに。 数年前に注文を戴いたお客様引っ越し先の間取りにあわせて形を変更。 楕円形のキッチンテーブルに組み合わせが出来ます。 今既製品のモノでは不可能な相談がいっぱいです。 色々なご要望がクロサキ工芸には戴いております。 #家具修理 #家具リメイク
#家具修復 #家具製作 #オーダー家具 #木の集成 #木の修整 #木の成型 #木を蒸気で成型 #木の接合 #無垢の木
#国産材 #椅子の制作 #和家具 #和家具の金具を作る #拭漆
#大谷石に漆 #大谷石漆の焼き付け #和家具の修理 #和家具のリメイク #厨子 #仏壇 #茶箪笥 #水屋箪笥 #姿見 #鏡台 #桐箪笥 #時代家具
コメント