top of page
TOP
会社概要
オリジナル家具
お見積り・ご注文
木工教室
オーダーギフト
家具のリメイク
Blog
News
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
雑木日記
木工
木のスピーカー
木工教室
伝統工芸
指物
ハープ
夜光貝
漆
庭
花
検索
金継教室の募集
欠けた器を金継して補修して欲しいとカミさんから要望がありましたが、 中々手を付けずに居ましたが。 先月金継の話が出て取り組む事に。 欠けた器をノリ漆で接着して。 クロサキ工芸では漆の室も有りますが。 別な手法で乾燥します。 漆の乾燥時間の短縮に電気炉を使います。...
kaz6226
4 時間前
三段に重ねた水屋箪笥。
今まで見てきた水屋箪笥は二段重ねが多い。 今工房で修復を手掛けている水屋箪笥は 二段重ねの上と脇の引き出しを追加して後から付け足している。 江戸時代に水屋箪笥として作り、明治後半に追加して付け足している様な? この写真では綺麗に見えるが、 初めは汚れて凄い状態。...
kaz6226
4 日前
破損した金物
代々大切に使われてきた水屋箪笥 金物が腐食して半分欠けている。 この水屋箪笥のスタイルは、 栃木市、宇都宮、茨城県の笠間でも、色々な地域でも見られ正面のスタイルは似ている。 今修復をしている水屋箪笥の引き出しの座金が 一部破損しているものを、同じ形に銅板を切り制作を。...
kaz6226
4月13日
bottom of page