お電話を戴きまして、イロハ坂を
- ヒゲのおやじ
- 16 分前
- 読了時間: 2分
朝一番工房のドアに、黒い何かが。
それはクロアゲハ蝶が羽化して間もなくの姿。


事務室でアゲハ蝶の幼虫の姿が見えなくなって暫く時間が過ぎて。
今朝の出来事でした。
今までのアゲハ蝶の幼虫とは文様が異なり、初めての幼虫。
羽が広がると息を吞む程の優美さ。
朝奥日光の三本松茶屋様から電話を戴き。
日光金谷ホテル様で所要を済ませて。
一路奥日光に向けて車を走らせる。
久しぶりのイロハ坂、
イロハ坂を登るとパワーアップ。
平成3年から平成4年に掛けて、奥日光戦場ヶ原の三本松茶屋の新築工事現場に。
真冬のイロハ坂を早朝登り。
夜は10時過ぎるとイロハ坂が凍るのでそれ前に帰る様にとのアドバイス
40年前は若かった。
久しぶりにお伺いし、あの頃の思い出の話ですっかり長居をしました。90歳を越したおばちゃんと家内は特に仲良しで別れを惜しんですっかり暗い夜道を
お陰様で今でもイロハ坂の下りでも車の運転はマー後ろに車が付いてこない
お陰様で久しぶりにイロハ坂を堪能しました。
中禅寺湖の湖水も穏やかで、観光客の人の姿も有りよい景色でした。



男体山の山肌のガレ場が目立ち。イロハ坂の山肌の土留めが難所の工事。昭和から見てきて、今迄に無い程の難工事、雨が多くなると更に危険な様子。

お陰様で久しぶりに奥日光に出掛けることが出来ました。
感謝です。

コメント