検索


次はどんな形か
長さが370㎜前後太さが40㎜から50㎜、此れをどの様に加工するかが今後の課題。 見た目では虫食いがあまり見られないが、よく見ると小さな穴があちこちにある。 此れから木取をしながら、木と相談です。 京都の黒田勘吉親方、木に聞いてみろ、お前が勝手にすると、『木さん』が迷惑をす...
kurosakikeihiro
2021年9月4日
閲覧数:19回
0件のコメント


この暑さには犬も疲れる
毎日の朝晩の散歩が大好きな工房の番犬マル。 処が昨日夕方の散歩、何時もの様に出掛けたが、普段と変わりがない様子。 最後の30ⅿを何時もは髭親父と全力疾走で競争するが,引綱を外しても走らない。 暑さと、湿度が高くてお犬様も疲れる様子。...
kurosakikeihiro
2021年8月19日
閲覧数:8回
0件のコメント


ほぞ組に取り組んで
ほぞ組を作るうえで、平成の初め京都の黒田勘吉師から紹介してもらい東京の田無の小信に白書、鏝のみ数種類と小刀左右を当時伺い注文したものが今現役で使い込んでいます。 玄翁は幸三郎が使いやすいのですが、数年前に刀鍛冶の加藤慎平君から、刀の銘を切る槌を戴いてから使い込んでいます。...
kurosakikeihiro
2021年8月9日
閲覧数:16回
0件のコメント


暑い中でもチャレンジ中
「いい加減、とはどうでも良いのでは無い」の続き 連日の猛暑うだる様な暑さだ。 四方全開の事務室は自然の涼しい風が入るとほっとする。 周りが木々に囲まれ土のせいでここは良い環境だね、と皆に言われと、 なるほど目の前は障害物がなく広々としている。ありがたい環境のようだ。...

ヒゲのおやじ
2021年8月6日
閲覧数:50回
0件のコメント