検索


古い箪笥の金具の再生
ようやく古い箪笥の金具の再生取り掛かることに。 古い金具の錆を落として曲がった金具の部分を鋳物の定盤とアンビルで修正、 定盤があるお陰で平面が出せるので、曲がった部分の修正が楽に出来ます。 古い金具は厚みが薄いので和箪笥に金具を取り付ける時に、釘の打ち込みで釘の部分が取り外...

ヒゲのおやじ
2021年12月14日
国産材ハープの制作に取り組んで
昭和の時代、、小さな企業からピアノの部品の制作を依頼されました。 イースタインという商品名で、音質の良いピアノでした。 木材の乾燥、接着剤、木の種類等、木の持つ性質など様々な事を学びました。 そのため、阿久津瞳さんから国産材のハープの制作の依頼を戴いても...

ヒゲのおやじ
2021年12月10日


国産材ハープに夜光貝の象嵌
栃木県産材の木にコダワリ、ハープの響板は日光杉や杢目の積んだ黒羽の雲巌寺の杉等、響板は音の響きに直接影響が出ますので、杢目の細かな杉に重点を置きまして 選択をしております。 お客様からお預かりした材料を活かしてハープの制作に取り組んでいます。...

ヒゲのおやじ
2021年12月9日