top of page
  • 執筆者の写真ヒゲおやじ

ミズメに魅せられて



何時もホームページを見て戴きまして有難うございます。

クロサキ工藝のホームページがリニュアルしましたのでご案内申し上げます。

このブログから新しいホームページがご覧いただけますので

今後ともよろしくお願いいたします。





最近ではミヅメの木を見かけなくなりました。


工房にはまだありますが、幅の広い木は今では使う予定がありません。

長さが短い木がありましたので、木工旋盤でパン皿の加工に取り掛かりましたが、厚みが不ぞろいで,厚い部分は46㎜、薄い部分で33㎜を削り落とし、

此れから裏側の加工に取り掛かります。



久しぶりのミズメは木木の肌は目が細かく積んで綺麗です。

この木は栃木県旧栗山村(今の日光市)から切り出された木です。




以前は家具や衝立など様々な家具に多様されていましたが、

今ではほとんど見かけることがなくなりました。


このミズメの木は330㎜と大きいので回転を落として削りましたが、

厚みが不ぞろいで均等に削ることが本当に大変でした。






此れからじっくりと取り組んで削り出します。





厚みが不ぞろいで10㎜近く削り落とすと抵抗が大きく反動があります。

その分仕上がりが期待できそうです。








閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
金谷ホテル.gif
​クロークを納めさせていただきました。
2EE8BB0F-176A-467A-B560-E1729E856D71.jpg
​感謝の気持ちを体験ギフトで伝えてみませんか?
8E35A086-FD6F-4FD6-B1A0-EB7738150883_edited.jpg
kanna_edited.jpg
Closeup of freshly cut logs_edited_edited_edited.jpg
_III7772_edited.jpg
S__43540509_edited.jpg
bottom of page