ヒゲおやじ4月2日鶏の卵、其れも初めて産んだ卵 時々今朝産みたての卵を戴きます。何時も感謝ですが。 数日前に鶏が生まれて初めて卵を産んだものを戴きました。 何時もの卵に比べて小振り。 中には少し茶色なタマゴも、所謂赤柄の卵がまだ色が薄い様な。所謂まだ慣れていない、初心なタマゴ、貴重なタマゴと言われました。 ご飯にかけて戴きましたが、中身が濃い味わい。 タマゴは色々食べましたが、時には孔雀の卵も。 美味しいので、大切に味わいながら、今日も戴きまーす。 お陰様で感謝です。
時々今朝産みたての卵を戴きます。何時も感謝ですが。 数日前に鶏が生まれて初めて卵を産んだものを戴きました。 何時もの卵に比べて小振り。 中には少し茶色なタマゴも、所謂赤柄の卵がまだ色が薄い様な。所謂まだ慣れていない、初心なタマゴ、貴重なタマゴと言われました。 ご飯にかけて戴きましたが、中身が濃い味わい。 タマゴは色々食べましたが、時には孔雀の卵も。 美味しいので、大切に味わいながら、今日も戴きまーす。 お陰様で感謝です。
世の中は広い,予想もしない事が工房の仕事は大半が暮らしの中に活かすもの造りがおおい。 時には趣味の中に使うものも有りますが。 今回は予想もしない世界が広がる仕事の依頼。 唯工房で作るモノは、ほんの一部で。 木でベースを作るだけですが。 肝心の完成は分かりませんが。 趣味の世界で活躍する人も世の中には多いと。 暮らしの中のものづくりをしていると。 趣味の世界でモノづくりが出来る事は羨ましい限り。 自分達のものづくりも、