top of page
  • kurosakikeihiro

次はどんな形か


長さが370㎜前後太さが40㎜から50㎜、此れをどの様に加工するかが今後の課題。


見た目では虫食いがあまり見られないが、よく見ると小さな穴があちこちにある。

此れから木取をしながら、木と相談です。

 京都の黒田勘吉親方、木に聞いてみろ、お前が勝手にすると、『木さん』が迷惑をすると。

生の時には柔らかな木でも、ある程度乾燥すると、硬くなります、さて今度はどのような感じか、昨日で木工旋盤の轆轤カンナも出来上がり、明日もう1丁作りますので、今度は刃物が揃い削ることが楽になるかと、期待しながら。

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
金谷ホテル.gif
​クロークを納めさせていただきました。
2EE8BB0F-176A-467A-B560-E1729E856D71.jpg
​感謝の気持ちを体験ギフトで伝えてみませんか?
8E35A086-FD6F-4FD6-B1A0-EB7738150883_edited.jpg
kanna_edited.jpg
Closeup of freshly cut logs_edited_edited_edited.jpg
_III7772_edited.jpg
S__43540509_edited.jpg
bottom of page