top of page
  • 執筆者の写真ヒゲおやじ

木の釘を作る

先日空木(うつぎ)を戴いた木を小割して、木工旋盤で試験的に木の釘に加工しました。



生木を削ると、綺麗に出来るかが問題です。

太めのウツギを元から小割して、木工旋盤で削る事に。 以前乾いたウツギを木工旋盤で削ると細い部分が上手く削れずに跳ねられました。 削る刃物の工夫が大切ですが、今回は試験的に削る事にチャレンジ。



長さを決めて削る事に…


 短い釘と、長めの釘を削りました。

 何とかウツギの釘らしく成りましたが。 今度は数を作る事に挑戦。


 取り合えずこの様に出来ましたが。



昨年の暮れに鍛えた刃物で、削ることが出来ました。 此れから何種類ものウツギを作る事に挑戦。 コツコツチャレンジする事に。 色々やる事が多く、若い者が制作に取組んでいる時に、髭親父は下ごしらえの部材の調達をして、漆の室が温まると漆に取り掛かり、まだまだ仕事が続きます…

もおーそろそろ夕方気も漫ろ、仕事は止めたー。 大事な時間となりました。







閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
金谷ホテル.gif
​クロークを納めさせていただきました。
2EE8BB0F-176A-467A-B560-E1729E856D71.jpg
​感謝の気持ちを体験ギフトで伝えてみませんか?
8E35A086-FD6F-4FD6-B1A0-EB7738150883_edited.jpg
kanna_edited.jpg
Closeup of freshly cut logs_edited_edited_edited.jpg
_III7772_edited.jpg
S__43540509_edited.jpg
bottom of page