top of page

晴天の穏やかな新年を迎えました

執筆者の写真: ヒゲのおやじヒゲのおやじ

昨年は大変お世話になりました。  機械や刃物を使う仕事柄、怪我や病気もせずに、 無事新年を迎えた事に改めて感謝いたします。  日本に古くから伝わる指物、更に木工藝が風前の灯火。 指物を”ゆびもの”何ですかと数年前に80歳を超えた人から聞かれた時には、 応える前に唖然としました。

 人の役に立つ仕事を、日本の木を使い今年は若い者と励む所存です。 暮れに購入した杉の丸太を高圧洗浄機でカワハギ、 綺麗な杉の木肌が出てきました。  杉の丸太の下に剥ぎ落された杉皮を片付ける事が大変です。


 鉢植えに檜の新芽が出てます。  此れは杉かもしれませんが。 この木が大きくなるまでにはどのくらい月日が経過するか。


昨年は文化財の修復に取組むことが出来ました。

 日本の木の良さを活かして、暮らしの中に活かされる『ものづくり』を、 今年もコツコツと進めて行きます。

 今年も宜しくお願いいたします。









 
 
 

最新記事

すべて表示

金継に挑戦したい

金継のお話を戴きまして。 木工教室の土曜日に取り組むことにしました。  カミさんからは金継を頼んだけれども一向に仕上がらないと不評。 如何してもお客様の制作が最優先になってしまう。  3月29日の土曜日に金継に取り組むことにしました。...

Comments


bottom of page