ヒゲおやじ4月17日年代物の桐箪笥を蘇らせる綺麗に復元された桐箪笥が箪笥屋さんから。 岩屋堂の箪笥の様に。拭漆をして欲しいと依頼されました。 先月からお話しを戴いて居ましたが、修復にかなり時間が掛かり。 ようやく工房に届きました。 100年以上前の様な桐箪笥。 現状に復元するのにかなり大変。 引き出しを出して此れから養生して、拭漆に掛かります。 大物だけに体力勝負。 梅雨前だからまだ良いですが、大物は雨の時には忙しい、と言いつつ今日は雨。 覚悟を決めて取り組みます。 お陰様で大子の漆に感謝です。
綺麗に復元された桐箪笥が箪笥屋さんから。 岩屋堂の箪笥の様に。拭漆をして欲しいと依頼されました。 先月からお話しを戴いて居ましたが、修復にかなり時間が掛かり。 ようやく工房に届きました。 100年以上前の様な桐箪笥。 現状に復元するのにかなり大変。 引き出しを出して此れから養生して、拭漆に掛かります。 大物だけに体力勝負。 梅雨前だからまだ良いですが、大物は雨の時には忙しい、と言いつつ今日は雨。 覚悟を決めて取り組みます。 お陰様で大子の漆に感謝です。
世の中は広い,予想もしない事が工房の仕事は大半が暮らしの中に活かすもの造りがおおい。 時には趣味の中に使うものも有りますが。 今回は予想もしない世界が広がる仕事の依頼。 唯工房で作るモノは、ほんの一部で。 木でベースを作るだけですが。 肝心の完成は分かりませんが。 趣味の世界で活躍する人も世の中には多いと。 暮らしの中のものづくりをしていると。 趣味の世界でモノづくりが出来る事は羨ましい限り。 自分達のものづくりも、