top of page
  • 執筆者の写真ヒゲおやじ

工房の主現る

 工房に居る事は分かるけれども、何処に居るかは分からない。 漆の部屋の下に居る様な‥ 工房が出来た時にはまだ小さな姿を見かけていたが、30数年でこの様な姿に成長。 錦鯉よりも長生きして居るのか。

 長くてカメラに納まらない。 頭が大きく、目玉も大きい

胴の太さが巾4cm、見つけた時にはまだ柔らかくぬるぬる、脱皮直後に見つけたのか

 白河の西郷村で姉が見つけた青大将は全長1.4m

但し太さがこの倍程の大きさ

 尻尾が切れて36cm、胴の長さが1m44cm、合わせて全長1.8mの長さ。 今迄初めての大物、工房の主。 時々姿は見かけるけれども、近頃お見掛けして居ませんでした 脱皮して元気な様子。 工房では除草剤は使わずに自然のまま、気が付いたらカエルが居ない。 青大将の餌食なのか。

 何時も見つけるのはマー君、工房の周りを点検、清掃して居るからだろうか。 草刈りしている髭親父はトンと出会わない。


閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
金谷ホテル.gif
​クロークを納めさせていただきました。
2EE8BB0F-176A-467A-B560-E1729E856D71.jpg
​感謝の気持ちを体験ギフトで伝えてみませんか?
8E35A086-FD6F-4FD6-B1A0-EB7738150883_edited.jpg
kanna_edited.jpg
Closeup of freshly cut logs_edited_edited_edited.jpg
_III7772_edited.jpg
S__43540509_edited.jpg
bottom of page