top of page
  • 執筆者の写真ヒゲおやじ

土曜日の工房の自由な時間

 毎週土曜日には色々な人が集まります。 まだ現役で活躍している人。 定年退職しても予定を組み、構想を練り図面を書いて、 制作に取り掛かる人等が工房に集まり木工教室の制作風景です。

 今までは制作したものをオイル仕上げが多いKさんに、 ちょうど若い女性が、お盆を拭漆で塗り、漆が余ったので、 刳りモノのの隅切り盆を拭漆に進めました。



 初めての刳りもの此れから拭漆に取り掛かります。 欅の丸盆、小生が木工旋盤で制作中に傷が出たモノを放置、Kさんがオービタルサンダーで丹念に研磨して傷を無くして、綺麗な杢目。 此れも隅切り盆と同じく拭漆に取り組んでいます。



 気長に根気よく取り組むことが良いモノづくりに成ります。 若い女性が、拭漆に取り組んでいます。

 まだまだですが、続けて仕上がりが愉しみです。 漆に被れないことが最高です。

工房の若者が漆に被れるので後継ぐが欲しいー何てぼやいています。


閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
金谷ホテル.gif
​クロークを納めさせていただきました。
2EE8BB0F-176A-467A-B560-E1729E856D71.jpg
​感謝の気持ちを体験ギフトで伝えてみませんか?
8E35A086-FD6F-4FD6-B1A0-EB7738150883_edited.jpg
kanna_edited.jpg
Closeup of freshly cut logs_edited_edited_edited.jpg
_III7772_edited.jpg
S__43540509_edited.jpg
bottom of page