top of page
  • 執筆者の写真ヒゲおやじ

古い姿から新しきを知る


古い桐箪笥の再生です。

部分的に金具の痛みがあり、木部の桐は痛みが激しい為日光杉に取り換える事に。

金具は錆を落とし、漆の焼き付けをして金属の再生、表面を綺麗に仕上げます。



 桐箪笥の注文主の住所氏名↓



桐箪笥の制作者でしょうか、宇都宮市の日野町とありますが、現在では不明。







古い金具の錆を落とし、金具の反り曲がりを直す。黒漆を塗り、高温で焼き付けをすることで、金属の表面を保護します。


箪笥の金具に漆を塗り焼き付けをするところ。

 

金具の焼き付け完了。

木部の制作もコツコツとしています。

この時代の桐箪笥はかなり高価だったかと思います。

閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
金谷ホテル.gif
​クロークを納めさせていただきました。
2EE8BB0F-176A-467A-B560-E1729E856D71.jpg
​感謝の気持ちを体験ギフトで伝えてみませんか?
8E35A086-FD6F-4FD6-B1A0-EB7738150883_edited.jpg
kanna_edited.jpg
Closeup of freshly cut logs_edited_edited_edited.jpg
_III7772_edited.jpg
S__43540509_edited.jpg
bottom of page