top of page
  • 執筆者の写真ヒゲおやじ

 木は生きている

 樹齢何百年も育った樹、ほれぼれする杢目使いながら育てて欲しい。


雅楽の竜笛や能管を納める箱が欲しい。

持ち運び出来るように、能管が箱の中でズレない様に。 更に箱の杢目が良いものが欲しい。

 岐阜県徳山郷にダムが出来るので、日本一の栃の木を伐採したので今のうちに買う様にと、黒田乾吉先生に平成の初めに教えて戴きました。

 印籠蓋の指物の作りで内側にクッション、ベルベットを貼り。 能管がソフトに納まるように。 上蓋にもクッションを入れ、ベルベットを貼りました。


 仕上げは木地仕上げで、木賊を掛けて磨いてあります。 神社の神主さん、雅楽の演奏にお出かけの時に持ち運びが出来る様に更に、 使いながら木の光沢を育てて行くと、木を愛でながら楽しみ下されば幸いです。

閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
金谷ホテル.gif
​クロークを納めさせていただきました。
2EE8BB0F-176A-467A-B560-E1729E856D71.jpg
​感謝の気持ちを体験ギフトで伝えてみませんか?
8E35A086-FD6F-4FD6-B1A0-EB7738150883_edited.jpg
kanna_edited.jpg
Closeup of freshly cut logs_edited_edited_edited.jpg
_III7772_edited.jpg
S__43540509_edited.jpg
bottom of page