top of page
kurosakikeihiro

何とかなるが、木の中の水分が問題。


炭を挟むときに使う目的ですが、口の作りで小さな鉄を鍛える時にも

使えそうだと欲が出てきた。


 口の作り方次第で挟むものが固定できると安定して使えるかも。

但し柄の部分が細い。


 口の部分と芯を入れてすり合わせの処が難しい。

何度かチャレンジが必要。


数年前、欅で箱が作れないかと工房を訪れたお客様。

 自宅にある欅の木でA4の紙が入る箱が欲しい。作りかたは指物で。

組み合わせの部分は蟻ほぞ組。

仕上げには拭漆でと。



 ご自分の所にあった欅を持参。杢目を合わせて、欅の乾燥と時間がかかりました。

欅の含水率が3%に、ようやく制作に着手。


 此れから蓋の部分を取り付けます。

完成はまだまだ先になります。

 コツコツと手仕事は根気がいります。


閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

毎日ひとつの言葉を

コツコツ丸鑿と、小刀でモノづくりの励む若者がいる。 10時のお茶の時間に、何時も音読で 安岡正篤著、一日一言を読んでいる。 其の文言は今では見聞きしない様な文言が多い。 昨日は「固陋」(ころう)なる文字を自宅で読んで来たと。...

Commentaires


bottom of page