top of page
  • 執筆者の写真ヒゲおやじ

今年最後のタケノコ

ご近所さんから今年最後のタケノコを戴きました。

筍の皮は今ではゴミですが子供の頃出掛ける時に、お握りを竹の皮に包んで持参したことも。 今時この様な話をすると何時の時代かと言われそう。

此のタケノコ、硬いのでシナチクに加工して食べたいと、持参した人のご希望。 ついでにユキノシタの天ぷらも揚げて欲しいのだがなかなか実現しない、身近にあると駄目なのか。


工房の倉庫にタラの芽が数本育って毎年新芽が出て楽しみにしていたが。 道路から目立つので何時の間にか、2番新芽も積まれて、更に3番目の新芽も摘み取られ、今では木が枯れてしまいました。 岩原街道の小高い処に有るので良く人目に付くのでしょうか、30年ほど前には無い事でしたが。 今年最後のタラの芽を戴きました。

昨日も茨城と福島県堺で地震が有り、此の処頻発。 数日前にお預かりした品物が倒れて傷がつく前に早めに直して納品することに。

高級なものは気が落ち着かない。 先週は新車をお預かり、どうも気が気ではない日が続きます。



閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
金谷ホテル.gif
​クロークを納めさせていただきました。
2EE8BB0F-176A-467A-B560-E1729E856D71.jpg
​感謝の気持ちを体験ギフトで伝えてみませんか?
8E35A086-FD6F-4FD6-B1A0-EB7738150883_edited.jpg
kanna_edited.jpg
Closeup of freshly cut logs_edited_edited_edited.jpg
_III7772_edited.jpg
S__43540509_edited.jpg
bottom of page