top of page
  • 執筆者の写真ヒゲおやじ

久しぶりに古本市に


 光琳寺の帰路、大谷ベースで江戸和竿と鹿沼箒の展示会にきました。 増形早苗さんが箒を作り、ご主人が江戸和竿を作る増形智志さん。  下の写真はタナゴ釣りの和竿。 写真では大きく見えますが、小さいのです。

 竹を調達するのも大変な様子。仕上げには漆。

 この鹿沼箒工房にも有りますが、軽くて使い易い。 箒の先端でゴミを掃くのですが、箒草の腰が柔らかいので、ごみをしっかり掴んで掃除が楽です。 使い続けての感想です。

 江戸和竿の穂先で子供達が何人も取り組んでいました。 面白いように釣れるー。 実はこの和竿の穂先が使われていて和竿の技術が活かされて面白いように釣れる。

 お隣で豚皮で小さな箕を作るbanya base craftの阿部さん。 小さなものにコダワリが詰まります。






閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
S__43540509_edited.jpg
bottom of page