top of page
  • 執筆者の写真ヒゲおやじ

スマホスピーカーの制作

 Victrolaの蓄音機、100年位前の年代物が倉庫に鎮座している。 今迄興味が無く埃まみれ。 スマホのスピーカーを作るので、参考にしようと倉庫から運びだしてきた。

 此の蓄音機電気でモーターが回る。 このパイプから音が下のパイプにどの様に伝わるのか。

。奥がモーターでレコードのターンテーブルが回る。 中央のパイプを音が伝わりカタツムリの様な仕組み

 仕組みは分かっても、サー自分のスマホにどの様に活かすことが出来るかが問題。

 此の本体が2台何故かる。

 本体が大きいので、置く場所が問題。

上のホーン、 音が出るスピーカーの部分か。

 下のホーン

 4枚の開き戸、重厚感がある。

 さて此れを見て理解で来てかなー、怪しいもんだなー。



閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
金谷ホテル.gif
​クロークを納めさせていただきました。
2EE8BB0F-176A-467A-B560-E1729E856D71.jpg
​感謝の気持ちを体験ギフトで伝えてみませんか?
8E35A086-FD6F-4FD6-B1A0-EB7738150883_edited.jpg
kanna_edited.jpg
Closeup of freshly cut logs_edited_edited_edited.jpg
_III7772_edited.jpg
S__43540509_edited.jpg
bottom of page