top of page

スマホスピーカーの制作

執筆者の写真: ヒゲのおやじヒゲのおやじ

 Victrolaの蓄音機、100年位前の年代物が倉庫に鎮座している。 今迄興味が無く埃まみれ。 スマホのスピーカーを作るので、参考にしようと倉庫から運びだしてきた。

 此の蓄音機電気でモーターが回る。 このパイプから音が下のパイプにどの様に伝わるのか。

。奥がモーターでレコードのターンテーブルが回る。 中央のパイプを音が伝わりカタツムリの様な仕組み

 仕組みは分かっても、サー自分のスマホにどの様に活かすことが出来るかが問題。

 此の本体が2台何故かる。

 本体が大きいので、置く場所が問題。

上のホーン、 音が出るスピーカーの部分か。

 下のホーン

 4枚の開き戸、重厚感がある。

 さて此れを見て理解で来てかなー、怪しいもんだなー。



 
 
 

最新記事

すべて表示

金継に挑戦したい

金継のお話を戴きまして。 木工教室の土曜日に取り組むことにしました。  カミさんからは金継を頼んだけれども一向に仕上がらないと不評。 如何してもお客様の制作が最優先になってしまう。  3月29日の土曜日に金継に取り組むことにしました。...

コメント


bottom of page