top of page

コダワリのある家具

執筆者の写真: ヒゲのおやじヒゲのおやじ



 此の処思い出のある家具の修理の依頼が多い。 人生の暮らしの中で、共に歩んできた家具 木の部分が痛んできた、 木部の塗装が剥げてきた等 椅子のレザーが切れる、破ける等 人それぞれに歴史が有ります。

 家を新築した時に、家具を購入して

子供が独立して家を出る、孫が大きくなった頃に、ふと椅子の傷が目立つ等  家具の不具合、椅子の修理が出来ない等の問い合わせが多くなりました。

 此のお客様は10数年前にも別の椅子の修理をご依頼いただいております。 最近の椅子よりも昔の椅子の木材が良いと、よく言われます。  この椅子は水楢、無垢の木が使われています。 近頃は木の部分が何の木か分からない。  その様なご不満でリピータのお客様が増えて来ております。

当方ではお客様が安心して 制作修理が依頼出来る事を念頭に作業に日々取り組んでおります。

椅子の塗装の傷んだ部分を落として。  その剥離作業が地道に取り組まないと、ムラが出るので、厄介な作業です。  要するに手間が掛かるので、敬遠される。 仕事の割に合わないと。    修復よりも新たに作る事が楽な作業ではありますが、 修理は何処を直すか、またその修理の度合いを見極める事が難しい。

新たな塗装をし、座のクッションとレザーの張替えをして新しい椅子に蘇りました。 椅子の木部の補修も。 またご家族の団欒の場に、食卓にとお役に立つことを祈りながら納めさせて戴きました。


閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page