top of page
  • 執筆者の写真ヒゲおやじ

ゆったりとしたベットが欲しい

 2世帯住宅に改造するので、親世帯はゆったりとしたベットのご注文。  長いお付き合いのご夫婦。一部屋にお一人のベットを作りたいとのこと 幅1m40cm×2mが畳のサイズ。 其の上に布団を敷く? 来客の時には畳を上げて簀の子を外して、布団を下に仕舞いたい。 色々なオーダーが有りますが、この様な注文は珍しい。 材料は山桜の無垢の木。

シングルベットにしては巨大。 この写真は横に立てている。 取り外しの簀の子をセットした状態

ベットを置いて畳を取り外し、簀の子を1枚外す。 取り外しが楽な様に。 幅が内法で1m40cm有るので、大人が2人乗っても良いように根太を入れて補強、此の根太も取り外しが出来るように。

 軽くて丈夫で。 外枠は山桜で框組、鏡板も山桜ですが、組み立てて取り外しが出来ないので。 山桜の柾目で木取。

 一見普通に見えますが、材料に手間が掛かっています。 中の簀の子にも檜で殆ど節が有りません。 山本久美子さんの山から伐り出した木。  丸太を購入して、ヤマザクラ、檜、杉など。 製材も自分の予定でしているので、贅沢に使えますが。 板、1枚ずつ購入となると幾らになるか、凄い金額になる。


布団の下に入れる

畳厚み6cmを取り外す手掛けの部分。 簀の子はまだ入れていません。

 



閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
S__43540509_edited.jpg
bottom of page