top of page
  • 執筆者の写真ヒゲおやじ

「栃木県民の日」大きな鋸に子供が挑む。

栃木県庁の県民広場で、

県民の日6月11日の午前10時からイベントが始まりました。 檜の丸太を大きな窓鋸で挽く体験、特に小さなお子様がチャレンジする姿が目立ちました。

まさか鋸を挽く体験をするとは思いもしなかったのか、お陰でお客さんの注目。

小山のキャラクターおやまくまも体験で大きな鋸に挑戦、なかなか頑張りました。 鋸を挽いて疲れたー、でもきちんとお礼も忘れずにご挨拶を戴きました。

お年を召していても昔の杵塚とやら、若いもんには負けじとチャレンジ。

お父さんは林業をしている、御兄弟で鋸にチャレンジ。

筋肉隆々の男性挽く、速さが凄い。


県知事の福田さんにも来ていただきました。



お陰様で皆様のご協力いただきまして沢山の浄財を戴きました。 工業振興課立ち合いのもと宇都宮大学の学生さんの皆さんで集計。

工業振興課副主幹のご挨拶を戴き、 子供食堂を運営している山田さんに¥13720円を寄付をする事が出来ました。

お陰様で感謝いたします。


お隣の荒木時三商店さんにお世話に成り、山田県議、金子裕美さん、工業振興課,クロサキ工芸と一緒に記念撮影。


閲覧数:45回0件のコメント

最新記事

すべて表示
とちまるショップ_edited.jpg
スカイツリー東京ソラマチ
4F11番地「とちまるショップ」にてアクセサリーの販売を
していただいています。
元気あっぷ村.png
​「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」にてアクセサリーやキッチン小物など多数販売していただいています。
logo_footer.png
札所の机を納めさせていただきました。
金谷ホテル.gif
木製回転ドア修復をさせていただきました。
金谷ホテル.gif
​クロークを納めさせていただきました。
2EE8BB0F-176A-467A-B560-E1729E856D71.jpg
​感謝の気持ちを体験ギフトで伝えてみませんか?
8E35A086-FD6F-4FD6-B1A0-EB7738150883_edited.jpg
kanna_edited.jpg
Closeup of freshly cut logs_edited_edited_edited.jpg
_III7772_edited.jpg
S__43540509_edited.jpg
bottom of page